不動産投資の歩き方

『不動産投資の歩き方』は不動産投資に関する情報を日々、発信しているサイトです。 これから不動産投資を始めたい....という方はもちろん、ざっくりと不動産投資について知りたいという方に役立つ情報を発信中です。

【完全版】日本政策金融公庫の融資申込はこれを読めば大丈夫!書類解説とオリジナルテンプレートの紹介!

20210807165649

計画

はじめに

日本製策金融公庫の融資を受けたい人向け

「公庫の融資を受けたいけど、何を用意すればいいのか?」

こんな悩みの人が多いのではないでしょうか。私も全く分からず、書類を用意するだけで時間がかかってしまいました。これから公庫の融資申込をするひとに向けて完全解説をいたします。

 本記事のテーマ
1、【完全版】日本政策金融公庫申込書類を完全解説
2、公庫から追加で依頼される書類の解説
3、公庫申込書類の作成に使えるテンプレート集の紹介

記事の信頼性
私はこのテンプレートを使って半年で2回融資を受けています。またテンプレを利用して申し込みをした人も融資承認を受けたと報告をもらっています。これを読めば公庫の融資申込はバッチリです。 

www.taro0212.com

【1】【完全版】日本政策金融公庫申込書類を完全解説

 公庫融資に必要な書類

公庫融資には以下の書類が必要です 。

  1. 借入申込書【必須】
  2. 創業計画書【必須】
  3. 登記簿謄本コピー【必須】
  4. 月別収支計画
  5. 物件概要書
  6. プロフィール
  7. 資金計画

各書類について詳しく解説します

【1-1】日本政策金融公庫の借入申込書【必須】

f:id:Taro0212:20210607153744j:plain

名前や住所、借入希望金額を記入します。抜けていても面談時に聞かれますがきちんと書いておくほうが印象はいいです。書類を持ち込む場合は提出の時に聞かれますので、その場で記入でも問題ありません。

【1-2】日本政策金融公庫の創業計画書【必須】

f:id:Taro0212:20210607155448j:plain

創業計画書はとても重要な書類です。創業の動機やセールスポイント、資金計画や事業の見通しをきちんと記入しましょう。

特に創業動機はできる限り詳細に書いてください。資産を増やしたいとかな完全にNGです。公庫が融資するのは不動産投資ではなく、不動産賃貸業の創業です。個人の資産運用に融資はしません。十分注意してください。

日本政策金融公庫は、雇用を創出する事業を増やすことが最大の目的です。投資は個人的な資産を増やす行為であり雇用を創出しませんので、基本不動産投資に積極的ではありません。築古アパートなどの場合は運営でかかってくる修繕費についての質問が多くありました。事業を長期で継続できるような修繕計画を立てておきましょう。

外壁塗装や室内のリフォーム費用などを事前に見積もりを取得しておくと好印象です。

 

www.taro0212.com

 

 創業計画書以外に物件購入のメリットをまとめた「別紙資料」を提出すると融資承認の可能性が高まります。下記記事で別紙資料に記入する内容やテンプレートを配布しています。ぜひご覧ください。

www.taro0212.com

 

【1-3】登記簿謄本コピー【必須】

謄本コピー

 

土地と建物の登記簿謄本のコピーです。不動産仲介から貰えます。

【1-4】日本制作金融公庫の月別収支計画

f:id:Taro0212:20210103234351p:plain

事業開始から1年間の収支予定を作成します。この書類はなくても受付してくれますが、提出するようにしてください。公庫の担当者が稟議書類を作成する際にとても役立ちます。今後の収支計画は融資以外でも重要です。1年後に収益を出せることを示すとともに、収益計画を達成できる根拠をきちんと書いておきましょう。

私はGoogleスプレッドシートで、実際に掛かる細かい経費を調べて作成しました。

実際に作成してみると、意外と儲からないんだなと思いました。 

【1-5】物件概要書

f:id:Taro0212:20210103235556p:plain

これは私独自の書類です。物件の概要や周辺の賃貸需要、キャッシュフローを分かりやすく1枚にまとめてあります。不動産屋さんからもらう概要書でもいいと思いますが、プラスアルファで自分で分析した内容を書くことで、担当者がスムーズに稟議書を作成できるようになります。これは賃貸需要を正確に調査し安定経営できることをアピールする書類です。完璧に仕上げましょう

【1-6】プロフィール

プロフィールシート

これも私の独自書類です。
提出しなくても大丈夫ですが提出することをお勧めします。内容として不動産に関わる知識があること、運営ができるスキルがあることをアピールしましょう。
趣味や出身校を書いておくと担当者との共通点があるかもしれません。
私は面談で担当者と趣味が同じだったことからいい雰囲気になりました。

プロフィールの他に、保有資産、不動産や資金計画と資金調達の目的などを記入できます。担当者へのアピールはこれだけでOKです

 

【2】公庫から追加で依頼される書類の解説

 日本政策金融公庫に資料を提出すると、担当者から電話が来ます。ここで面談の日程調整を行います。日程が決まると必ず追加資料があることを伝えられます。追加資料については郵送で案内があります。

公庫からの手紙(現物)

f:id:Taro0212:20210524134703j:plain

 公庫から送られてくる手紙の現物です。翌日には送られてきます。

【2-1】預金通帳(面談前に記帳をを済ませる)

税金や公共料金がちゃんと払われているのかを確認する目的があります。
政府系の金融機関なので、税金や公共料金を払っていない人には、貸さないとネットで書かれています。
メイン口座以外もすべて持っていきましょう。自己資金が本当に自分のお金なのかを確認されます。直近で大金が入金されていると怪しまれます。 
ネット銀行の場合は明細(3か月以上)を印刷して持参しましょう。
当日、スマホでログインして確認されます。

【2-2】預金以外の資産

株や債券等の金融資産の明細を準備しましょう。ネット証券などの場合は面談時に画面を見せられれば大丈夫です。

【2-3】借入金がある場合

借入年月、金利、月々の支払額と借入残高が分かる資料を持参します。住宅や車のローンなどすべてです。

【2-4】固定資産税の支払い状況

口座引き落としの場合は通帳があれば大丈夫です。銀行やコンビニなどで支払いの場合は、領収書などが必要になります。

【2-5】修繕の見積書

リフォームや外壁塗装などの見積書が必要です。築古を購入する場合、修繕を考えていないとマイナスのイメージになる可能性があります。見積もりは取得していくほうがいいと思います。

【2-6】運転免許証(身分証明書)

必ず必要です。忘れずに持っていきましょう。 

まとめ

 最後までご覧いただきありがとうございます。この記事は私が日本政策金融公庫に融資を申し込むときに実際に使用した書類です。これを使って半年で2回融資を受けています。読者の方が実際にこのテンプレートを使って融資承認をもらえたと教えてくれました。 

これからも有益な情報を公開して行きますので、ツイッターのフォローをしていただけると嬉しいです。最速で情報をゲットできます。

【3】日本制作金融公庫に提出する書類作成テンプレート集!

日本制作金融公庫の新創業融資申込みに必要な書類を作成できるテンプレート集を作りました。この記事で紹介したテンプレ以外にも使えるテンプレを用意しています。

興味がある方は下記リンクからテンプレをご覧ください。

【3-1】ダウンロード方法は2種類

1、コピーしてスプレッドシートとして利用する
  Googleのアカウントがないと利用できません

2、エクセル形式でダウンロード
  エクエルがないと利用できません

1、コピーしてスプレッドシートとして利用する

★コピーしてご利用ください 

フォームはGoogleスプレッドシートを使っています。Googleアカウントが必要です。

注)Googleアカウントでログインしていないとコピーできません。

★コピー方法

f:id:Taro0212:20210624181520j:plain

 閲覧専用になっていますので、ファイル→コピーを作成してから作成してください。

2、エクセル形式でダウンロード

f:id:Taro0212:20210624181758j:plain

エクセル形式でダウンロードもできます。使い慣れたエクセルで書類作成ができます。

※このフォーマットを使用してでた損害などは一切責任を負いません。

【3-2】日本政策金融公庫テンプレート集リンク

上記リンクからコピー&ダウンロードできます。 

 

note.com