これから不動産投資を考えている人向けの内容です。
本記事のテーマ
「満室経営で重要な管理会社の選び方」
① 管理会社の探し方
② 管理会社のどこを重視するのか?
私の購入した物件の難易度!
・供給過剰地域
・ほぼ全空・新築も空室率高い
・築30年で内外装ボロボロ
・駅から40分以上離れている
初心者が購入するには難易度MAXな物件でした。難易度が高い物件でしたが、4か月で満室にしてくれた管理会社にはとても感謝しています。
こんな方向けに記事を書いています
「不動産投資を始めたいけど、どうしたらいいのかわからない人向けに書いています。」
この記事を見ることで、優秀な管理会社の選び方がわかります。
①管理会社の探し方
不動産投資において賃貸募集はとても重要です。満室は経営的にも精神的にも満たされます。まずは、物件を管理してくれる会社を探すところから始めます。
探す方法はネットで探す、物件周辺で探す等いろいろありますが、ここではスーモを使って探す方法を解説します。
スーモで管理会社を探す
①スーモの賃貸を選択
②不動産会社を探すをクリックすると地域な沿線で検索できます。
②管理会社のどこを重視するのか?
調べた管理会社はどこを重視するといいのか?
ポイント
1、管理物件数
2、掲載物件のタイトルや写真
3、電話での対応
4、店舗人数
5、お店の雰囲気
6、事業内容
私は以上のポイントを重視して管理会社を選びました。
各項目について詳しく解説して行きます
1、管理物件数
管理物件が多くて、きれいで大きな店舗だと安心して任せられそうですね。しかし、管理会社から見ると1棟だけの初心者大家は、その他大勢の中に埋もれてしまう可能性があります。一人当たりの担当物件数も多く、スタッフも忙しそうです。実際、私が購入した物件はとても大きな管理会社でした。家賃の変更をお願いしたのに、なかなか変更してもらえず困りました。
店舗は清潔感があり、担当者の対応が良ければ会社の規模はそれほど気にしなくていいと思います。今はネット からの問い合わせがほとんどです。
2、掲載物件のタイトルや写真
その会社が、掲載している物件の詳細を確認しましょう。物件の写真やコメントなどが考えられているかなどをちゃんと確認しましょう。自分の物件が掲載された場合のイメージを持つことが大切です。
物件のイメージがよくなるような掲載をしているかをチェックしましょう。
3、電話での対応
実際に電話で問い合わせてみましょう。その際ちょっと面倒なお客になって、その対応を見てみましょう。
4、店舗の人数
店舗には何人いるのかを確認しましょう。
管理物件数 ÷ 人数
スタッフへの負荷度合がわかります。目安は特にありませんがスタッフ一人の負荷が高いと、連絡とるのも一苦労です。
5、お店の雰囲気
店舗は大きくなくてもいい。重要なのは、清潔感です。
ポイント!
・店舗は清潔感があるか
・スタッフが清潔感があるか
・話は通じるか
このポイントをチェックしました。話が通じないスタッフもたまにいます。その場合他の人はどうか、話しかけてみましょう。
店舗が大きくてスタッフもいっぱいいる会社が、良く見えてしまいますが、そういう会社は経費がかかるので、管理費を下げてもらいにくいと思います。
6、事業内容
賃貸募集以外に手広く経営している会社もあります。
管理専門の会社がいいと思います。
まとめ
不動産投資の初心者は、購入することに全精力を使ってしまい、管理会社選びまで手が回らないことが多いかもしれません。
管理会社をそのまま引き継いでいる場合も多いのではないでしょうか。
管理会社選びは、賃貸経営において重要なファクターだと思いますので、手間を惜しまず調べることをお勧めします。